ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年08月24日

馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編

 
急激に涼しくなった週末、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
せっかく涼しいんだから雨じゃなければサイコーだったんですけどねー
涼しくても雨じゃ、キャンプに行く気にもなれん。。。
まぁ、この涼しさも雨のせいでもあるから仕方ないかw

ってことで、この雨の週末を引きこもりで過ごしているいのうえですこんばんわ。


まぁ、そんなことはさておき、本日も本題前ですが...
  ↓ボコン!とクリックしてくれるとウレチーです!
『ブログランキング』
タマには引きこもりも良いよね〜って方はヨロチクですw
あ、アタイはタマでなく頻繁ダスw

本日も前記事に引き続き、盆休みに行った中山道ソロハイクレポですが
お暇でしたら↓ドゾ〜
そんなこんなで辿り着いた中山道。の馬籠宿。

馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編



宿場町を通り抜けただけで吹き出した汗で溺れそうになりながら
ハズレの馬籠上陣場後で恵那山を眺めつつ




いよいよこれから慣れない山道をあるくのか。。。
はぁ、なんかメンドくさくなってきた。
景色もいいし、もぅここらへんで泊まっちゃおうかな....


とか、超グータラなワタクシにしては珍しくそんな風にならずに

馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編

陽が暮れる前にちょっとでも進むべく出発ダス!






トコトコトコトコテクテクテクテク。。。



時折交差する現代の中山道(国道16号線)をまたいだりしながら
自然タプーリの旧中山道を歩いて行く。

石畳の道@中山道
馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編

鬱蒼とした森の中を通ったり、見晴らしの良い場所を通ったり
時折舗装された車道を通ったり、人んちの畑の横を通ったり。
アップダウンも少々あるものの、なんか気持ち良い。
登山道ではないからそれほど歩きにくい場所もない....つか
そもそもワタクシの足はトレッキングシューズでなくMIONのカレントサンダル。
もちろん靴の方が歩きやすいけど、コレでも充分歩けるくらいの道。

所々にある休憩所や気持ち良さげな場所で一息つきながらの
のほほんトレッキング〜w

馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編

こんな感じで新旧の中山道が交差したり合流したりする



馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編


太陽に背を向けるように咲く向日葵になんだか秋を感じたり
かと思えばこんな時期にも紫陽花が咲いてたり




馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編


途中には馬籠のように有名でない街並が現れたり。
夕暮れが画になりますw






ゆ、夕暮れ!?


馬籠から妻籠へは、峠を挟んで上りと下りがワンセット。
せめて陽が暮れる前に峠(馬籠峠)は越しておきたい。

珍しくヤル気マンマンでガシガシ歩いて、やり切りましたw
ピークハント!
馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編

やり切った記念に自販機で飲み物でも...と思いきや「休止中」の張り紙に萎え萎えしつつ
どんどん暮れて行く空が気になり再出発。

馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編



こんな道、夜にひとりじゃ歩けませんw




峠を越えたから基本的には下りだし、気分はちょっと軽め。
上高地の時よりも荷物はかなり軽めw
でも、どんどん暗くなって行くのに少々焦りながら歩いていると
関所跡に到着〜♪

馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編




ここは馬籠〜妻籠の丁度は分くらいの場所で、時代劇に出てきそうな茶屋もある。
関所の横には休憩所みたいな東屋もあるし、茶屋には水場もトイレも完備。
本日はここをお借りして野営することに。



ってことで、1日目の「ひとりで歩くモン!」は日暮れとともに幕をおろし
本日、これ以上記事を書き続ける気力も暮れ行くのでありましたw

引き続き『夜明け』をお待ちくださいませ〜





あ、そぅそぅ、今回の行程とは全く関係ないですがワタクシ。。。


鼻を舐めれますw
馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編






しつこいですが。。。
馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編
↑ランキングに参加してます〜
 「気持ち良さげな中山道にモエモエ!」って方はヨロチクですw
 「また引き延ばしか。。。」
 とか思ってるアナタもヨロチクです!  見せたいものも書きたいものもテンコモリなの!

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
@だからアタイはキャンプに行くの
ひとりで歩くモン@最終章
ひとりで歩くモン!
ヒショヒショ後記4 
ヒショヒショ後記3
ヒショヒショ後記2
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 @だからアタイはキャンプに行くの (2009-03-24 18:00)
 ひとりで歩くモン@最終章 (2008-08-26 12:15)
 ひとりで歩くモン! (2008-08-23 16:45)
 ヒショヒショ後記4  (2008-08-08 14:45)
 ヒショヒショ後記3 (2008-08-07 12:15)
 ヒショヒショ後記2 (2008-08-06 12:15)
この記事へのコメント
頂上を征服して吠えるワイルドな横顔、なかなかにイケてらっしゃるではありませんか。鼻をなめられるというセクシーさも相まって、ひょっとしたらroadman71さんも顔負けのカワイコちゃんハートゲットなスペックかもしれませんよ。

あずまやで野営というのもワイルド!でよいですね。どのようなギアで宿泊されたのか気になります。
Posted by kimatsu at 2008年08月24日 18:31
◇kimatsuさん

イヤン、持ち上げ過ぎ〜www
しかし、鼻を舐められるのはセクシーなんでしょうか。。。 ブヒャヒャ
そぅそぅ、本日ついにroadman71さんとお会いしました!
ヤパリかなりのナイスガイでしたよ〜w

今回の道具紹介は、追って記事アップしますのでしばしおまちくださいませw
Posted by いのうえいのうえ at 2008年08月24日 18:44
 中仙道歩いたんですねぇ、熊には遭いませんでしたか?(^^;)。
Posted by ライダーライダー at 2008年08月24日 23:57
こういう野宿旅、いですね~!
まさにバックパッキング。
この沿線の奈良井宿で、何年か前にANAの仕事で撮影したことあります(^^♪ナツカシーです
Posted by ユウ_zetterlundユウ_zetterlund at 2008年08月25日 10:09
◇ライダーさん

運良く、熊には合いませんでした〜w
出逢って「お逃げなさい!」とか言われたかったんですが。。。
あ、お嬢さんじゃないからダメかw
ちなみに、サルはあちこちにおられたようです。


◇ユウさん

やり取りさせていただいてるミナサマに触発されて、ちょっと歩いていましたw
奈良井も良いトコですよねー、妻籠・馬籠よりさらに観光地っぽくなくて。
今回も、ちょっと立寄ろうかとも思ったんですが、あまりの電車本数の少なさに断念しましたw
Posted by いのうえいのうえ at 2008年08月25日 12:54
いのうさん、吼えてるw
そして鼻も舐めてるw
一人で楽しそうな事やってるではないですか~!

しかし・・・めっちゃ重かったですなぁ~
今日のナチュ。
何回もコメはじかれて切れそうになりましたよ・・・
一人で「ウガッ!!」ってなってて・・・
やっと今頃軽くなってきました。

それにしても異様な重さはそんな原因があったのですねぇ。。。
は、はらたつ~~~!!

書いた記事飛んだらやり切れませんよね・・・
本日はお疲れサマでした~~
Posted by laglag at 2008年08月26日 00:45
◇lagさん

吼えました!舐めましたwww
他にも楽しい事やってきましたよ〜
続きの記事をお待ちくださいませw

ちょっとマジメにナチュの体制を見極める時期かも知れませんねー
ユーザーを増やしといてその対策がおざなりでは話になりませんし、情報流出の謝罪対策もとても納得できるモンじゃありません。。。
ま、ワタクシはここで買った事が無いんですがw

今までにも書き上げたものを飛ばされたことがあるので、今は途中でもコマメに保存してるんですが、その保存すらできないとあっては...ねぇ。
細やかなコメント残す先が多いlagさんは、かなり大変だったことでしょうね。。。
ホント、おつかれさまでした〜
Posted by いのうえいのうえ at 2008年08月26日 00:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
馬から妻へ@ひとりで歩くモン!後編
    コメント(7)