2008年08月15日
ドラえもんじゃなくっても
盆休み真っ盛りなんでしょうか。
都内はサラリーマン風の方も見掛けないわけではないですが
なんだかヤパリ人が少ない感じ。
そんな盆真っ盛りの都内なのにタマーのオチゴトで事務所に泊まり込んで
汗クチャイクチャイ病にかかってたいのうえですこんばんわ。
ってことで、本日も本題前ですが...
↓ドカンとクリックしてみようぞなもし!
『ブログランキング』
睡魔に負けずばんがって!って方はヨロチクですw
さて。
ようやくこの記事をアップする日が来たのですね。
どれだけ気付いた人がいただろう。。。
今日までの『ヒショヒショ』関係の記事が、実は今回の記事への布石だったことに。
ある時は「200g入りのホットケーキミックスを半分だけ使った」ホットケーキを食い
さらにある時はおやつに白玉ぜんざい。
前々回の記事では『おやつ』『おやつパート2』と記しているにもかかわらず
前回の記事での紹介は『おやつ(白玉ぜんざい)』のみ。
そう、本日の記事は『おやつパート2』の紹介。
そしてこれを成し遂げた事で『ヒショヒショ話』でのいろんな事が完結するのダス!
その『おやつパート2』とは
どどどどら焼き!

作り方はこれまた簡単。

ちっちゃいホットケーキを焼きまして

あんこをドバドバ入れまして。
終わり。以上終了。
完成www
ちなみにホットケーキの生地で作るので、店で買う様な「どら焼きの皮」と
ちょっと違った感じになります。
甘みやコクが少ない「軽い感じ」ってゆーか。
なので、この時は生地にハチミツを入れて焼きました。
で、アツアツも美味しそうですが、なんとなく冷ましたかったので

フォールディングトースター出動!
風通しも良くくっつかないので熱取りに最適w
とまぁ、簡単に作れるわけですが、もうひとひねりしようってことで
白玉投入!
白玉入りどら焼き♪

コレです、コイツです!
決してコイツを作る為に食材や道具を選んだわけではないですが
コイツを作ることで今回のワタクシの『ヒショヒショ食』が完結できたのです!
というのも、ひとつの食べ物を作る為にひとつの食材セットだと
食事回数分の食材セットが必要。
1回分の食事用食材なんてインスタントくらいしかないし
メニューが限定されていると食欲は減退したりw
いつものオートキャンプならそんな事を考えなくてもいいんですが今回はバックパッキング。
しかも今回ワタクシは3泊4日。
その間、食べるものを選ぶ選択肢が決まってるのはヤパリ辛い。。。
ってことで、ある程度絞りつつも保存&アレンジがきく食材をセレクトしました。
たとえばマルタイラーメンに白玉もちを入れれば「モチ入りラーメン」に。
ミートボールはそのままご飯にかけて「ミートボール丼」に。
今回は使わなかったですが、スープでご飯を煮込んでリゾット風に。
ちなみに2回食べたパスタのうち1回はペペロンチーノ。
ドライガーリックとオリーブオイルでNOWバーガーをベーコン代わりにして作りました。
ドライガーリックは「ニンニクラーメン」にも使えるし
NOWバーガーを「ニンニク醤油ステーキ」にすることも可能。
さらにさらに、食材とともに遊び心もパッキングw
↑
同胞バ−ドメン氏のセリフをいただきました♪
その「遊び心」を活かしたおやつ部門の結果がこの「どら焼き(白玉入り)」。
若干、この夏のおやつテーマ「カムバック・日本の夏」から離れますが
これに使った食材だけで3つのバリエーションに変化できたんだから大満足w
めでタイヤキの代わりにもってこい〜♪
ドラえもんのように4次元ポケットや便利道具がなくっても
発想と応用=「遊び心」で広がるメニュー。
ミナサマも「遊び心」でアレンジメニューの開発を楽しんでくださいませ〜♪
あ、どら焼き=ドラえもんだったはずのタイトルが。。。 まいっかw
しつこいですが。。。

↑ランキングに参加してます〜
白玉入りどら焼きにモエモエ!!って方はヨロチクですw
「だ・か・ら、甘いもんはもういらんのじゃー!」
とか思ってるアナタもヨロチクです! ゴメンってば...
さらにある時はおやつに白玉ぜんざい。
前々回の記事では『おやつ』『おやつパート2』と記しているにもかかわらず
前回の記事での紹介は『おやつ(白玉ぜんざい)』のみ。
そう、本日の記事は『おやつパート2』の紹介。
そしてこれを成し遂げた事で『ヒショヒショ話』でのいろんな事が完結するのダス!
その『おやつパート2』とは
どどどどら焼き!
作り方はこれまた簡単。
ちっちゃいホットケーキを焼きまして
あんこをドバドバ入れまして。
終わり。以上終了。
完成www
ちなみにホットケーキの生地で作るので、店で買う様な「どら焼きの皮」と
ちょっと違った感じになります。
甘みやコクが少ない「軽い感じ」ってゆーか。
なので、この時は生地にハチミツを入れて焼きました。
で、アツアツも美味しそうですが、なんとなく冷ましたかったので
フォールディングトースター出動!
風通しも良くくっつかないので熱取りに最適w
とまぁ、簡単に作れるわけですが、もうひとひねりしようってことで
白玉投入!
白玉入りどら焼き♪
コレです、コイツです!
決してコイツを作る為に食材や道具を選んだわけではないですが
コイツを作ることで今回のワタクシの『ヒショヒショ食』が完結できたのです!
というのも、ひとつの食べ物を作る為にひとつの食材セットだと
食事回数分の食材セットが必要。
1回分の食事用食材なんてインスタントくらいしかないし
メニューが限定されていると食欲は減退したりw
いつものオートキャンプならそんな事を考えなくてもいいんですが今回はバックパッキング。
しかも今回ワタクシは3泊4日。
その間、食べるものを選ぶ選択肢が決まってるのはヤパリ辛い。。。
ってことで、ある程度絞りつつも保存&アレンジがきく食材をセレクトしました。
たとえばマルタイラーメンに白玉もちを入れれば「モチ入りラーメン」に。
ミートボールはそのままご飯にかけて「ミートボール丼」に。
今回は使わなかったですが、スープでご飯を煮込んでリゾット風に。
ちなみに2回食べたパスタのうち1回はペペロンチーノ。
ドライガーリックとオリーブオイルでNOWバーガーをベーコン代わりにして作りました。
ドライガーリックは「ニンニクラーメン」にも使えるし
NOWバーガーを「ニンニク醤油ステーキ」にすることも可能。
さらにさらに、食材とともに遊び心もパッキングw
↑
同胞バ−ドメン氏のセリフをいただきました♪
その「遊び心」を活かしたおやつ部門の結果がこの「どら焼き(白玉入り)」。
若干、この夏のおやつテーマ「カムバック・日本の夏」から離れますが
これに使った食材だけで3つのバリエーションに変化できたんだから大満足w
めでタイヤキの代わりにもってこい〜♪
ドラえもんのように4次元ポケットや便利道具がなくっても
発想と応用=「遊び心」で広がるメニュー。
ミナサマも「遊び心」でアレンジメニューの開発を楽しんでくださいませ〜♪
あ、どら焼き=ドラえもんだったはずのタイトルが。。。 まいっかw
しつこいですが。。。

↑ランキングに参加してます〜
白玉入りどら焼きにモエモエ!!って方はヨロチクですw
「だ・か・ら、甘いもんはもういらんのじゃー!」
とか思ってるアナタもヨロチクです! ゴメンってば...
Posted by いのうえ at 12:15│Comments(5)
│えねるげん(食べ物)
この記事へのコメント
壮大なストーリーの完結に感動しております。
明日から出かけるファミキャンに早速採用させていただきます!
徹夜お仕事お疲れ様です。早くお風呂はいれるといいですね。
明日から出かけるファミキャンに早速採用させていただきます!
徹夜お仕事お疲れ様です。早くお風呂はいれるといいですね。
Posted by kimatsu at 2008年08月15日 12:31
◇kimatsuさん
おぉ!採用していただけますか!!
超ウレシスw
お風呂には入ったものの暑さでエアコンが全く効かず、部屋に居ながらにしてタッキーになっております。。。
おぉ!採用していただけますか!!
超ウレシスw
お風呂には入ったものの暑さでエアコンが全く効かず、部屋に居ながらにしてタッキーになっております。。。
Posted by いのうえ
at 2008年08月15日 14:07

本日、戻りました。
早朝だったので都内まではスムーズでしたが、そこから外房までのルートが超渋滞・・・観光地に住むというのは、少々問題ありってことが判明しました(^^;;
このどら焼き、素晴らしいです。
ホットケーキの粉だったら、そのまま朝食にも、ワッフル作ってランチに、そしてどら焼きでおやつに・・・けっこう重宝しますね♪
早朝だったので都内まではスムーズでしたが、そこから外房までのルートが超渋滞・・・観光地に住むというのは、少々問題ありってことが判明しました(^^;;
このどら焼き、素晴らしいです。
ホットケーキの粉だったら、そのまま朝食にも、ワッフル作ってランチに、そしてどら焼きでおやつに・・・けっこう重宝しますね♪
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年08月15日 21:20
うひゃ、そんな布石があったとわw
そういえば仏行きとあんこがあったらドラヤキ作れますね~
白玉入りどら焼きなんてどこぞの甘味どころと見間違うばかりではないですか!
記事にハチミツまで入れてしまう辺りいのうえさんも芸が細かいです!
すんばらしい!
ホットケーキミックス・・・何気に使えますな♪
そういえば仏行きとあんこがあったらドラヤキ作れますね~
白玉入りどら焼きなんてどこぞの甘味どころと見間違うばかりではないですか!
記事にハチミツまで入れてしまう辺りいのうえさんも芸が細かいです!
すんばらしい!
ホットケーキミックス・・・何気に使えますな♪
Posted by lag
at 2008年08月16日 00:18

◇ユウさん
おかえりなさいまし〜
外房はこの時期混みそうですもんねぇ。。。
でもでも、京都に比べるとこの時期限定の渋滞なんで、観光地の中ではマシかもw
そぅそぅ、ホットケーキミックスは、朝食にもランチにもおやつにもつかえて便利なんですよねー
ただひとつの問題は牛乳が必要ってことなんですが。。。脱脂粉乳とかで代用できないもんですかね?
◇lagさん
いやぁ、このどら焼きに辿り着くまでえらく時間がかかってしまいましたw
どなたかのブログで、もっとちゃんとしたレシピを紹介されてたんですが、まぁワタクシのは簡易版ってことでw
ハチミツもいいんですが、味噌を入れるとコクが出て和菓子っぽくなるみたいです。
ホットケーキミックス、ファミリーの方にも...ってよりファミリーキャンパーだからこそオススメかも!
子供たちも大喜び間違い無し!ですよ〜 甘党ならw
おかえりなさいまし〜
外房はこの時期混みそうですもんねぇ。。。
でもでも、京都に比べるとこの時期限定の渋滞なんで、観光地の中ではマシかもw
そぅそぅ、ホットケーキミックスは、朝食にもランチにもおやつにもつかえて便利なんですよねー
ただひとつの問題は牛乳が必要ってことなんですが。。。脱脂粉乳とかで代用できないもんですかね?
◇lagさん
いやぁ、このどら焼きに辿り着くまでえらく時間がかかってしまいましたw
どなたかのブログで、もっとちゃんとしたレシピを紹介されてたんですが、まぁワタクシのは簡易版ってことでw
ハチミツもいいんですが、味噌を入れるとコクが出て和菓子っぽくなるみたいです。
ホットケーキミックス、ファミリーの方にも...ってよりファミリーキャンパーだからこそオススメかも!
子供たちも大喜び間違い無し!ですよ〜 甘党ならw
Posted by いのうえ
at 2008年08月18日 23:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。