2007年12月03日
LANDS コーヒードリッパー
どもどもども〜〜〜〜〜
ずいぶん長らくご無沙汰しておりました。スイマセン。。。
ちょいと公私にわたりバタバタしておりまして...
とか、言い訳はともかく、
放置民のミナサマにも、キャンプドタキャンやら不参加やら
不義理を重ねて申し訳ないです。
見捨てないでね
見捨てないでね
見 捨 て な い で ね !!!
さてさて、そんなご無沙汰な『放置民が行く』が今回お届けするのは
久々の道具紹介。
ってか、記事自体がほぼ2ヶ月ぶりなのに『久々』もクソもあるかい!ですな。
まぁともかく。
キャンプと言えばコーヒー、焚き火と言えばコーヒー。
コッヒーといえば小比類巻かほる。
ってことで、今回ご紹介するのはキャンパーなら誰でも欲しい、でも
選択肢が超少ないコーヒードリッパーです。
ずいぶん長らくご無沙汰しておりました。スイマセン。。。
ちょいと公私にわたりバタバタしておりまして...
とか、言い訳はともかく、
放置民のミナサマにも、キャンプドタキャンやら不参加やら
不義理を重ねて申し訳ないです。
見捨てないでね
見捨てないでね

見 捨 て な い で ね !!!
さてさて、そんなご無沙汰な『放置民が行く』が今回お届けするのは
久々の道具紹介。
ってか、記事自体がほぼ2ヶ月ぶりなのに『久々』もクソもあるかい!ですな。
まぁともかく。
キャンプと言えばコーヒー、焚き火と言えばコーヒー。
コッヒーといえば小比類巻かほる。
ってことで、今回ご紹介するのはキャンパーなら誰でも欲しい、でも
選択肢が超少ないコーヒードリッパーです。
LANDS『コーヒードリッパー』

*LANDS コーヒードリッパー data/SYMMAER-S 240mm RDPⅢ photo/inoue yohei
最近になってようやくモンベルからも発売されましたが、
コーヒードリッパーといえば永らくバネバネのヤツしか無かったですよね。
あー、スノピ*からも出てましたな。焚き火台のカタチしたヤツ。
折り畳めてコンパクトになるのにクソ重いという、意味不明なヤツが。
まぁ、そんな論外グッズはほっとくとして、
パーコレーターは煮詰め黒汁になるし、普通のドリッパーは嵩張る。。。
かといって右にならえでバネバネを使うのもシャクに触るし。
そんなあなたにはコイツ!!
コレ、ものすごぉぉぉぉく良くできてます。
先ずなんと言っても、普通のペーパーが普通に使える。
data/NikonD2X photo/inoue yohei
バネバネみたく専用ペーパーとか無いです。
バネバネも普通のが使えるんですけど、
なんか『専用ペーパー』とか売ってること自体、イヤラシイと思ったり。。。
そしてそして、コンパクトである。
ペーパーを入れる部分はシリコン?でできており
飛び出す絵本のようなギミックで『パタン!』と折り畳めます。
しかもなんとコイツ、畳むとメスティンにジャストフィット!!!
data/NikonD2X photo/inoue yohei
薄いので、ペーパーとコーヒー豆も入れられるし、あとは飲むためのカップとトランギアがあれば
まさにどこでも喫茶店。
どうです? すげぃイイでしょ?
バネバネも確かに良くできてるとは思うんですが
なんかやっぱりエロティックさに欠けると思うんですよね。
そしてヤパリ道具好きには、『ちょいマニアック』ってのと『なんじゃこりゃ感』がとても大切。
道具としての完成度も、道具好き心を満足させるにも
コイツは最高だと太鼓判を押せる逸品なのです。
・
・
・
・
ただ。。。。。。
とっくの昔に廃盤で、今となっては超入手困難です。 ケケケ
コイツがドリッパーのデフォルトアイテムにならなかったのが不思議でしょうがない位良くできてますが
そうならなかったのに持ってる事が嬉しかったりします。 ウフフウフフ
もしももしも、デッドストック持ってるよ!ってな人がいたら
買い取らせていただきますのでご連絡ヨロチクです。
*ご注意*
画像の転用・無断使用はぜったいダメよー!
*ランキングに参加しました〜 ヨロチクどーぞです!

@今回紹介した道具@
本来ここに販売先のリンクをはるんですが、残念ながら見つける事ができません。
ってくらい、超入手困難なので、見つけたら即買いすべしですよ!
いらんなら価格によってはワタクシが買い取りますー。
******************************************
ちょくちょくお邪魔している方のブログにも紹介されておりました。
その方の記事によるとシリコンではなく「エラストマー樹脂」とかいう素材とのことでした。
ユニフレームあたりが再版してくれませんかねぇ。。。
Posted by いのうえ at 19:57│Comments(9)
│道具
この記事へのコメント
どこかで見たものがw これガシャコンと飛び出すところが、なんとなく秘密のお道具っぽくて良いですよね。バネットみたいにだらしなくボヨンボヨンしないところもGOOD。
モンベルさんのは、なんか情けない感じなんだよね。
で、ボヨンボヨンのフィルターだけれど、ハリオの円錐ドリッパーのが使えます。こちらお値段控えめw
うちのランズ、なんだかペタペタしてきて、使うの躊躇中w
モンベルさんのは、なんか情けない感じなんだよね。
で、ボヨンボヨンのフィルターだけれど、ハリオの円錐ドリッパーのが使えます。こちらお値段控えめw
うちのランズ、なんだかペタペタしてきて、使うの躊躇中w
Posted by サン at 2007年12月03日 20:35
◇サンさん
どーもどーも!コレを持ってる人、少ないですよねぇ。
エラストマー樹脂っての、聞いたこともなかったです。お世話になりますw
ベタベタしてきてる...とな。
ウチのは未だにサラッサラですよ? 変色してますが。。。
人数多いときはORTLIEBのヤツを使ってんですが、これまたワタクシ以外に持ってるのを見たこと無い稀少品ダス。
どーもどーも!コレを持ってる人、少ないですよねぇ。
エラストマー樹脂っての、聞いたこともなかったです。お世話になりますw
ベタベタしてきてる...とな。
ウチのは未だにサラッサラですよ? 変色してますが。。。
人数多いときはORTLIEBのヤツを使ってんですが、これまたワタクシ以外に持ってるのを見たこと無い稀少品ダス。
Posted by いのうえ
at 2007年12月03日 20:49

再びです。そうなのよ、なんとなくベタツクもんで、つい使わず。見て楽しむ意味不明な物体に。洗ってもだめなんだよね。やはり、使い手によるのかw
ORTLIEBって、防水屋さんだよね。ドリッパーも出してるんだ。大人数の時に使いやすいと聞くと興味出てきた。探してみますね。
ORTLIEBって、防水屋さんだよね。ドリッパーも出してるんだ。大人数の時に使いやすいと聞くと興味出てきた。探してみますね。
Posted by サン at 2007年12月03日 23:44
◇サンさん
ORTLIEBのは、ペーパーのサイズが大きいのですよ。
コーヒーメーカーなら10杯分作れるサイズダス。
ORTLIEBのは、ペーパーのサイズが大きいのですよ。
コーヒーメーカーなら10杯分作れるサイズダス。
Posted by いのうえ
at 2007年12月03日 23:50

・・・・・・欲しい。ボソッ
Posted by きむ at 2007年12月04日 01:35
こんなドリッパーがあったんですね!
釘付け光線出しまくりー。
だめもとで探します。
いのうえさんはどこで買ったんですか。
自動車用品店?それとも 登山用品店?
もっとも、店員も知っていそうに
ないですね。
釘付け光線出しまくりー。
だめもとで探します。
いのうえさんはどこで買ったんですか。
自動車用品店?それとも 登山用品店?
もっとも、店員も知っていそうに
ないですね。
Posted by ks
at 2007年12月04日 02:54

◇きむさん
でしょ?
・・・・・・あげない。ボソッ プププ
◇ksさん
良くカーメイトが作ってたのご存知ですね。スゲィ!
ワタクシは登山用品店で買いましたよ。
ですが...10年ちょっと前なうえ
その時以来売ってるのすら見た事が無いです。。。
でしょ?
・・・・・・あげない。ボソッ プププ
◇ksさん
良くカーメイトが作ってたのご存知ですね。スゲィ!
ワタクシは登山用品店で買いましたよ。
ですが...10年ちょっと前なうえ
その時以来売ってるのすら見た事が無いです。。。
Posted by いのうえ
at 2007年12月04日 09:43

1年ほど前から探していますが・・・・
未だに発見できないです(涙)
そーそーワタシが始めて貰った
キャンプ道具はバネバネでした。。。
未だに発見できないです(涙)
そーそーワタシが始めて貰った
キャンプ道具はバネバネでした。。。
Posted by とらじ
at 2007年12月05日 06:04

◇とらじさん
なかなか無いでしょ?
ブログで紹介してる人もワタクシ入れて5人いるかどうか…
バネバネ、ワタクシも持ってるけど全く使ってないー。
まぁ、そんな『持ってるだけ道具』は他にも山盛りあるんやけどね。プププ
なかなか無いでしょ?
ブログで紹介してる人もワタクシ入れて5人いるかどうか…
バネバネ、ワタクシも持ってるけど全く使ってないー。
まぁ、そんな『持ってるだけ道具』は他にも山盛りあるんやけどね。プププ
Posted by いのうえ at 2007年12月05日 09:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。