2008年06月24日
BetaMid入れ
一週間前、爆発的にランキングがアップして
本日そのアクセスカウントがいっぺんに無くなってちょい凹み気味のいのうえですこんばんわ。
ヤパリ週末サボったのが良くなかったようです。
グダグダしてんだから記事くらい書けば良いのにね...
でも、慢性的スイッチオフ症候群という、よーするに超グータラなワタクシ。
今後ともユルユルとお付き合いくださいまし。
ってことで、本日も本題前に...
↓ガツンといっちょお願いできますでしょうか?
『ブログランキング』
「全般」カテゴリーでなく「アウトドア総合」で上位入賞めざせ!って方は、ヨロチクどーぞです
とりあえず今日んとこはポチッとマストでいっちゃってくださいまし〜
ぜしぜしお願いします!!
さてさて今日はまたしても、いい加減ミナサマがウンザリしてるかもしれないBetaMidネタ。
持ってない人がほとんどなのを承知の上で、れっつらどん!
とはいえ本日お届けするのはBetaMid本体のことではなく
『BetaMid入れ』

あ、間違ってBetaBugの袋でイメージ写真撮っちゃったw
いやね。
BetaMidちゃんは海外から嫁いできたんですが
届いた時点でベタつきが。。。
ベタつきと言えばmossが有名ですが、ウレタンコーティングの幕体だと
避けては通れない症状なんですよね。
BetaMidもヤパリ同じで、幕体自体はマシなものの
どうにもこうにもスタッフバックがベタついておりまして。

写真ではわかりにくいですが
口を締めるコードが引っ張れないほどベタベタ...

おまけにBetaMid本体とBetaBug、2つにわかれちゃってます。
たかだか独りで寝るテントで、スタッフバック2つに分かれるのは鬱陶しい。
なによりベタついたスタッフバックからテントを出すとき、萎えてくる。。。
ってことで、違う入れ物探さねば〜と思ってたとこでハケーン!!
実は今までも『内臓露出その2』で紹介していましたがサラリと流しておりました。

GRANITE GEAR『air space』です。
コイツはSサイズ。
コレ、BetaMidちゃんとBetaBugが一緒に入ってナイスなサイズのスグレモノ。
カラーとサイズは4色で4サイズありますが、日本ではサイズごとに色が決まってしまう感じ。
海外サイトなんか見てると、各サイズ2色づつあるみたいです。
コレのね、何が良いかって言うと
本体素材がシルナイロンである ってこと。
シルナイロンってのは最近増えてきた、撥水性が高くて軽量で滑りが良い素材。
ナイロンの繊維自体をシリコンコーティングして作られた超薄手のナイロン生地。
だったハズ。。。 *訂正あれば連絡くださいw
水がかかっても中にしみる事も無いし
雨天撤収の際、濡れたテントを入れてもザック内部が水浸し!ってことにもならない。
そしてシルナイロンを使った上、さらに良いのが

止水ファスナー使用。
せっかく生地が撥水性に優れてても、ファスナーから水がしみちゃあ意味が無いですからね。
ホント、良くできてます。
そしてシルナイロンの隠れた(?)利点。
滑りが良い ってこと。
この素材のモノを一度でも使われたらわかりますが
もぅツルッツルです。
おかげで開口部の狭いザックでもスルスル出し入れできちゃいます。
ちなみに元のスタッフバックだと

←こんな感じ。
*左からMegaMid BetaMid BetaBug
つか、この3つ持ってるのはヤパリド変態だと思うw
これが

こーなる♡
*左/MegaMid 右/Betaセット
いやー、こりゃピッタリ。
大きさは少々ゆとりがありますが、これくらいの方がテントも仕舞やすい。
なんと言ってもBetaMidちゃんとの色の相性カンペキ!
テント入れ以外にも着替え入れたりテントサイトで履くリラックスシューズ入れにも
ナイスなサイズ。
BetaMidは持ってなくても、おひとつ持ってて損ないですよ〜
くどいですが。。。

↑ランキングに参加してます〜
BetaMidは持ってないけどこりゃいいね!って方は、ヨロチクどーぞです!
「袋ごときわざわざ買ってられるかよ!」って方もヨロチクです!! ゲフィー
『BetaMid入れ』
あ、間違ってBetaBugの袋でイメージ写真撮っちゃったw
いやね。
BetaMidちゃんは海外から嫁いできたんですが
届いた時点でベタつきが。。。
ベタつきと言えばmossが有名ですが、ウレタンコーティングの幕体だと
避けては通れない症状なんですよね。
BetaMidもヤパリ同じで、幕体自体はマシなものの
どうにもこうにもスタッフバックがベタついておりまして。
写真ではわかりにくいですが
口を締めるコードが引っ張れないほどベタベタ...
おまけにBetaMid本体とBetaBug、2つにわかれちゃってます。
たかだか独りで寝るテントで、スタッフバック2つに分かれるのは鬱陶しい。
なによりベタついたスタッフバックからテントを出すとき、萎えてくる。。。
ってことで、違う入れ物探さねば〜と思ってたとこでハケーン!!
実は今までも『内臓露出その2』で紹介していましたがサラリと流しておりました。
GRANITE GEAR『air space』です。
コイツはSサイズ。
コレ、BetaMidちゃんとBetaBugが一緒に入ってナイスなサイズのスグレモノ。
カラーとサイズは4色で4サイズありますが、日本ではサイズごとに色が決まってしまう感じ。
海外サイトなんか見てると、各サイズ2色づつあるみたいです。
コレのね、何が良いかって言うと
本体素材がシルナイロンである ってこと。
シルナイロンってのは最近増えてきた、撥水性が高くて軽量で滑りが良い素材。
ナイロンの繊維自体をシリコンコーティングして作られた超薄手のナイロン生地。
だったハズ。。。 *訂正あれば連絡くださいw
水がかかっても中にしみる事も無いし
雨天撤収の際、濡れたテントを入れてもザック内部が水浸し!ってことにもならない。
そしてシルナイロンを使った上、さらに良いのが
止水ファスナー使用。
せっかく生地が撥水性に優れてても、ファスナーから水がしみちゃあ意味が無いですからね。
ホント、良くできてます。
そしてシルナイロンの隠れた(?)利点。
滑りが良い ってこと。
この素材のモノを一度でも使われたらわかりますが
もぅツルッツルです。
おかげで開口部の狭いザックでもスルスル出し入れできちゃいます。
ちなみに元のスタッフバックだと
←こんな感じ。
*左からMegaMid BetaMid BetaBug
つか、この3つ持ってるのはヤパリド変態だと思うw
これが
こーなる♡
*左/MegaMid 右/Betaセット
いやー、こりゃピッタリ。
大きさは少々ゆとりがありますが、これくらいの方がテントも仕舞やすい。
なんと言ってもBetaMidちゃんとの色の相性カンペキ!
テント入れ以外にも着替え入れたりテントサイトで履くリラックスシューズ入れにも
ナイスなサイズ。
BetaMidは持ってなくても、おひとつ持ってて損ないですよ〜
くどいですが。。。

↑ランキングに参加してます〜
BetaMidは持ってないけどこりゃいいね!って方は、ヨロチクどーぞです!
「袋ごときわざわざ買ってられるかよ!」って方もヨロチクです!! ゲフィー
Posted by いのうえ at 09:30│Comments(8)
│道具
この記事へのコメント
Sサイズは靴にもジャストフィットですもんね~w
ブラックダイヤモンドのスタッフバッグもロゴがキイてて好きなんですが・・・
ブラックダイヤモンドのスタッフバッグもロゴがキイてて好きなんですが・・・
Posted by とらじ
at 2008年06月24日 13:26

◇とらじさん
そぅそぅ、前室が充分でないテントだと、靴のやり場に困るからね〜
確かにBDのロゴが効いててカコイイけど、あぁベタベタでは使う気になれんのよ...
口が締まらんほど紐がくっついてんの。
そぅそぅ、前室が充分でないテントだと、靴のやり場に困るからね〜
確かにBDのロゴが効いててカコイイけど、あぁベタベタでは使う気になれんのよ...
口が締まらんほど紐がくっついてんの。
Posted by いのうえ
at 2008年06月24日 18:13

海を渡ってくる私のアノコにもよさそうな。。。ブルブル、、イカンイカン。^^
Posted by kimatsu at 2008年06月24日 18:22
◇kimatsuさん
なにが渡ってくるのか...興味シンシンです!
テント入れのみならず着替え入れにも便利ですから、いっちゃっときましょうw
なにが渡ってくるのか...興味シンシンです!
テント入れのみならず着替え入れにも便利ですから、いっちゃっときましょうw
Posted by いのうえ
at 2008年06月24日 20:07

あ~~相変わらず萌えるイレモノをお持ちですなぁ~
色もいいですし、、、グラナイトギアってところで・・・もうw
にしてもメガミッドも持ってるのですか!?
お~~その参天二つ持ってたら変態にも程があるじゃないですかぁ!
カッチョイイ~~~!
色もいいですし、、、グラナイトギアってところで・・・もうw
にしてもメガミッドも持ってるのですか!?
お~~その参天二つ持ってたら変態にも程があるじゃないですかぁ!
カッチョイイ~~~!
Posted by lag
at 2008年06月25日 00:19

◇lagさん
いやぁ、グラギアはモエグッズマニアには外せないブランドですよね〜。
個人的には、ある意味*社の対極な位置づけですw
根っからのアマノジャクなので、昨今『流行』となってるシャン○リラとか、俄ファッションキャンパーが持ってると思うだけで避けてしまうのれすwww
コイツらならもぅ流行ようがないですからw
いやぁ、グラギアはモエグッズマニアには外せないブランドですよね〜。
個人的には、ある意味*社の対極な位置づけですw
根っからのアマノジャクなので、昨今『流行』となってるシャン○リラとか、俄ファッションキャンパーが持ってると思うだけで避けてしまうのれすwww
コイツらならもぅ流行ようがないですからw
Posted by いのうえ
at 2008年06月25日 00:33

持ってない人がほとんどなので、持ってる人にとって情報が希薄・・・なので、ここに集まってくるような気がします(^^;; 現に友人のランチアデルタblogがその図式です。
mossは愛用していますが、あの吐き気のするような独特の臭いは何年経っても慣れません(^^;; BetaMidはどうでしょう? 廻り目平で何度か見かけたことがあって、モノポールフェチではないのですが、興味しんしんです(^^; しいて言えば、ブラックダイヤモンド・フェチです(笑
mossは愛用していますが、あの吐き気のするような独特の臭いは何年経っても慣れません(^^;; BetaMidはどうでしょう? 廻り目平で何度か見かけたことがあって、モノポールフェチではないのですが、興味しんしんです(^^; しいて言えば、ブラックダイヤモンド・フェチです(笑
Posted by ユウ_zetterlund at 2008年06月25日 12:06
◇ユウさん
それがねー、Betaちゃん絡みの検索&アクセス、意外と少ないんですよ。。。
あ、持ってない人がほとんどだからしょーがないかw
そのかわりやたら多いのが同社のアポロだったりして...
今のところmoss臭は無いですが、どーなんでしょうね。
ちなみにEureka!のアリューシャンは、ベッタベタなものの臭いゼロですw
いつの日かキャンプをご一緒して、穴があかない程度に見まくってくださいまし〜
ってことで、「いつかは放置民」に入れさせていただきますw ヨロチクです!
それがねー、Betaちゃん絡みの検索&アクセス、意外と少ないんですよ。。。
あ、持ってない人がほとんどだからしょーがないかw
そのかわりやたら多いのが同社のアポロだったりして...
今のところmoss臭は無いですが、どーなんでしょうね。
ちなみにEureka!のアリューシャンは、ベッタベタなものの臭いゼロですw
いつの日かキャンプをご一緒して、穴があかない程度に見まくってくださいまし〜
ってことで、「いつかは放置民」に入れさせていただきますw ヨロチクです!
Posted by いのうえ
at 2008年06月25日 19:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。